コラム
-
基礎のひび割れの種類
マスダ建設は千葉県・埼玉県・茨城県を中心に、住宅の基礎工事に関する業務を行っております。皆さんは、住宅の基礎におけるひび割れとはどのようなものであるのかについて、ご存知でいらっしゃいますでしょうか。実は基礎におけるひび割れについては、ヘアークラックと構造クラックという2種類があります。
まず第一に、ヘアークラックというのは、幅が0.3mmで、深さが4mm未満程度のほんのわずかなひび割れのことを意味しており、まるでそれが髪の毛一本のようなことから、そのような名称になっています。その一方で、構造クラックというのは、ヘアークラックよりも大きい幅と深さのある大きなひび割れのことを言います。構造クラックが住宅基礎にみられる場合には、住宅の構造に大きな影響を与えるリスクが考えられますので、速やかに専門家に相談をしてください。
マスダ建設は千葉県・埼玉県・茨城県を中心に、注文住宅や建売住宅などの住宅基礎工事を行っている会社です。住宅の基礎は、図面通りに施工する正確性が大変重要です。マスダ建設の基礎工事は、その正確性はもちろん、スピードと対応の柔軟性も兼ね備えています。住宅基礎工事をお考えの方は、マスダ建設までご連絡下さい。
-
基礎工事が住宅に与える影響
マスダ建設は千葉県・埼玉県・茨城県を中心に、住宅基礎工事に関する業務を行っております。皆さんは住宅基礎工事とはどのようなものであるのかについて、ご存知でいらっしゃいますでしょうか。今回は、住宅基礎工事という工事を施工するということは、住宅にとってどのような影響があるのかについてお伝えします。
まず第一に、住宅というのは基本的に上部に建てられなければいけません。そのためには、基礎工事のベタ基礎を使用してシロアリが侵入しないような工夫を施す必要があります。また、世界的に日本は地震大国であるといわれています。そのために、基礎工事においてもベタ基礎などにより地震の衝撃を分散するなど効果もあります。そして、基礎工事の中でも布基礎では湿気が伝わりやすい構造になっていますし、ベタ基礎では湿気が伝わりにくい傾向にあります。
マスダ建設は千葉県・埼玉県・茨城県を中心に、注文住宅や建売住宅などの住宅基礎工事を行っている会社です。住宅の基礎は、図面通りに施工する正確性が大変重要です。マスダ建設の基礎工事は、その正確性はもちろん、スピードと対応の柔軟性も兼ね備えています。住宅基礎工事をお考えの方は、マスダ建設までご連絡下さい。
-
建物の構造を解説。RC基礎工事とは
基礎工事にはさまざまな工法があります。現場の状況や建設する建物の種類によって基礎工事の工法は変わってきます。
今回は、基礎工事のなかからRC造についてお話ししたいと思います。
RC造は(Reinforced Concrete Construction)の略で、鉄筋コンクリート構造とも呼ばれます。建物の主要の構造部分のコンクリートを鉄筋で補強した構造のことをいいます。鉄筋とコンクリートを用いることで互いに補強し合うことによって、耐久性を高めることができる工法です。
一般的な住宅の建設現場においては、「べた基礎」や「布基礎」を用いた基礎工事が行われることが一般的ですが、RC造は主に低層のマンションや体育館、学校などで採用されています。
特徴としては、コンクリートを流すことで建物自体の重量が重いため、高い建物では向かない工法と言われています。また、コンクリートの基礎ではべた基礎の次に耐震性に優れているとも言われます。
千葉県や東京都、埼玉県、茨城県を中心としたエリアにて基礎業者をお探しの場合や注文住宅や建売住宅の住宅基礎工事のことならお気軽にお問い合わせください。べた基礎、布基礎、RC造において実績のある会社です。
-
基礎業者が数多くあるなかで、信頼できる基礎工事業者とは
建設現場に関わる業者は、日本全国各地に数多くあることでしょう。幅広く請け負っている会社さんもあれば、専門性の高い分野に特化した会社さんもあります。
今回は、住宅の建設で欠かせない「基礎工事」について、信頼できる基礎工事会社の選びかたのポイントについて少しお話ししたいと思います。
基礎工事といえば、建設する建物を支えるために構造上最も重要な部分といえます。この重要な作業工程は、基礎の上に建物が建っていくと見えなくなる部分ではありますが、この工程がしっかりできていないと、建物の耐久性や耐震性にも大きな影響を与えます。
建設現場は同じ面積でもその現場によって地盤も地形も地質も異なるため、その状況に対応する工事が必要になってきます。どの工法を採用するのか、スピーディーに対応できる高い技術と経験はあるかなどは重要なポイントとなります。
そして、ご縁のあった会社様との信頼関係を築けていることやこれまでに長い実績があることは、真っ当な作業を行う会社であるからこそのことと言えるでしょう。
千葉県や東京都、埼玉県、茨城県を中心としたエリアにて基礎業者をお探しの場合や注文住宅や建売住宅の住宅基礎工事のことならお気軽にお問い合わせください。べた基礎、布基礎、RC造において実績のある会社です。
-
住宅の基礎工事「べた基礎」と「布基礎」の違いとは
住宅を建設する際に欠かせない作業工程に「基礎工事」があります。今回は、住宅の基礎工事で主に使用されている「べた基礎」と「布基礎」この2つの違いについて、簡単にご紹介したいと思います。
まず最初に「べた基礎」の施工についてです。
べた基礎は、建設を行う建物の真下部分において、その全てに鉄筋コンクリートを用いた基礎で施工するものをいいます。地盤が安定するようにしっかりと鉄筋コンクリートを流して固めることによって、強い強度があることから耐震性にも優れている特徴があるといえます。
次に「布基礎」の施工についてみていきましょう。
布基礎は、建設を行う建物の真下全体を基礎コンクリートで覆うべた基礎とは異なり、部分的にコンクリートの面で受ける構造の基礎の施工のことをいいます。全面に鉄筋コンクリートを使うべた基礎に比べると、使用するコンクリートの使用量も少ないことから、べた基礎よりもコストを抑えた基礎工事となります。
千葉県や東京都、埼玉県、茨城県を中心としたエリアにて基礎業者をお探しの場合や注文住宅や建売住宅の住宅基礎工事のことならお気軽にお問い合わせください。べた基礎、布基礎、RC造において実績のある会社です。
-
基礎工事はどのような手順で行っていくの?
千葉、埼玉エリアを中心に注文住宅や建売住宅の基礎工事を行っているマスダ建設です。
基礎工事は土台部分のみを施工する作業です。
ここでは、基礎工事の一連の流れをご紹介します。まず最初に地面の地盤調査から進めていきます。
軟弱地盤になっていると土の入れ替えなどが必要です。
次に基礎に適した形状作りを行います。
具体的には地面を掘削したり、砕石を巻いたりなど。
小さな石を敷き詰め、転圧することで地盤を固めていきます。次に床に湿気がたまらないように、防湿フィルムを敷いていきます。
防湿フィルムを敷いた後に鉄筋組み立てを行います。鉄筋を施工図通り組み立てたらそこに型枠を設置し、コンクリートを流し込んでいきます。
コンクリートが固まったら、型枠を取り外し、一連の流れが完成となります。その際、配筋検査も行って鉄筋とコンクリートがしっかりと密着し、安定感が保たれているのか確認も行います。
マスダ建設ではこういった住宅基礎工事を行っています。
作業時に発生した型枠の撤去や掘削土の処分なども含めて対応しています。千葉、埼玉エリアで基礎工事の依頼先をご検討中の企業様はマスダ建設までお問い合わせください。
1棟あたり通常2~3週間程度お時間を頂戴しています。
-
ベタ基礎と布基礎、価格が高くなるのは?費用の違いをご紹介!
基礎工事はベタ基礎と布基礎があり、それぞれ使用する資材量が変わってきます。
布基礎は建物を点で支えるのに対し、ベタ基礎は建物を面で支えます。
地中で柱のように支えているのが布基礎ですが、ベタ基礎は土台の底面に対して全面を覆うように鉄筋コンクリートで支えられているのが大きな違いです。
そういった構造の違いからもわかるように、鉄筋コンクリートの使用量がベタ基礎の方が明らかに多いです。
床面全面に鉄筋を組んでいるので、工期も長くなります。
工賃と材料費のプラスアルファがあるため、料金的にも差が出やすいです。例えば30坪の住宅をベタ基礎にするのか、布基礎にするのかで30万~40万円ほどの工事費用差が出るとお考えいただいたほうが良いでしょう。
1坪あたりで単価を設定している施工業者もありますし、あるいはベタ基礎の鉄筋コンクリートの使用量によって費用を決定している業者もあります。
その辺りは住宅メーカーや工務店にお伺いして、どれぐらいの費用差が出るのかあらかじめ確認しておいた方が良いでしょう。
ただ、30万、40万の差で安定感が増すと考えれば、ベタ基礎の方が良いかもしれません。
最近の住宅もベタ基礎の方が割合として多いですから、耐震性を考慮するならベタ基礎を優先的に検討してみてはいかがでしょうか。
-
ベタ基礎と布基礎はどちらの割合が多いの?
建物の基礎工事を行っているマスダ建設です。
建物の基礎工事にはベタ基礎と布基礎の2種類があります。昔は布基礎が主流でしたが、その傾向は段々と変わり始め、今では9割ほどがベタ基礎の状況になってきました。
ただ、90年代はまだまだ布基礎も多い状況でしたので、築20年ぐらい建っている建物の場合ですと布基礎による施工になっていることも多いかと思います。
ベタ基礎が増えて来た一番の理由は、やはり土台の安定。
建物全体の比重をしっかりと受け止めることができるため、布基礎よりもさらに安定感があります。特に日本は地震の多い国ですから、そういったときに地盤が崩れて、建物が傾いてしまうことがこれまで見受けられてきました。
そういった建物の構造を見ると布基礎の方が割合として多いので、そういった歴史もベタ基礎が増えてきた理由として考えられます。
ベタ基礎は建物の床下部分を鉄筋コンクリートでしっかりと覆った施工です。
床下にシロアリが侵入してしまうこともありませんので、湿気がたまる心配もありません。経年劣化が現れにくく、長きにわたってしっかりとした土台をキープしてくれます。
ベタ基礎の施工をお考えの企業様はマスダ建設までお問い合わせください。
-
基礎工事の依頼におすすめ
住宅などの基礎工事の業者を探している時におすすめなのが、マスダ建設株式会社です。
マスダ建設株式会社は、これまで数多くの建築物の基礎工事に携わっており、確かな品質とスピーディーな施工が評判となっており、依頼されたお客様から高い評価を得ています。
そんなマスダ建設株式会社が基礎工事に取り組む時に大切にしていることは、品質への徹底したこだわりと、安全管理です。
マスダ建設株式会社で行われる基礎工事は、ただ図面の通りに基礎工事を行うだけではなく、図面をもとにより安心安全な組み合わせで補強などを徹底して行っているため、基礎工事の完成度に違いがあります。
また、基礎工事の工程ごとにひとつひとつその品質や安全性の確認を行っているので、取り組んでいる工程のどこかに低い品質の部分が発生することがありません。また、基礎工事完了後には、完成度や安全性を確認する検査を工程ごとに設けてしっかり行われています。
この他にも、基礎工事を行うスタッフの安全意識もつねに高く維持し続けるよう、朝礼時には危険予知活動としてそれぞれが行う現場の確認作業を行うことを徹底し、機材の点検、整備もしっかり行ってから作業に取り組んでいます。
このようにひとつひとつの工程に対する意識が甘くならないような取り組みをどのような基礎工事でも行っているからこそ、高い品質の基礎工事を行うことができているため、安心して任せられる業者を探している場合は、ぜひ一度お問合せください。
-
3つの強みを活かした施工が人気
マスダ建設株式会社では、どの工事に対しても3つの強みを活かした施工が人気となっています。
この3つの強みとはどのようなものなのかを簡単に紹介していきますね。
まず1つ目は、施工業者にとって一番重要となる技術力がとても高いことです。住宅などを建築する際に行う基礎工事は、その建物の安全性を得るために図面どおりに施工することが何よりも求められます。
マスダ建設株式会社では、住宅の基礎工事を数多く行っている実績があり、確かな技術力を駆使して質の高い正確な基礎工事を行っており、多くのお客様からの評価も得ています。
2つ目は、確かな技術力と質の高い正確な基礎工事にプラスして、スピード感を持った施工が特徴。質の高い基礎工事をスピード感を持って行うには、すべての工程の段取りを丁寧に行いスムーズに進めていくことが求められます。基礎工事の施工に入る前に、施工工程を全スタッフで共有し、無理のな人員配置によってスピード感のある施工を実現させることができています。
最後3つ目は、基礎工事の施工から検査を終えるまでの各工程ごとに細かなチェック項目を設け、常に確認作業を怠らずに取り組むシステムを構築しています。そのため、安全安心な施工を行うことが可能となり、事故などのトラブルがなく施工を行うことができています。
このようにマスダ建設株式会社では、当たり前に行うべき問題にきちんと向き合うことで確かな施工をお客様に提供しており、高い評価を得ているのです。